イベント概要
オーストラリアと日本の関係は、1976年日豪友好協力基本条約を締結してからも、日豪両国は友好的な関係を築いてきました。近年、22,082人のオーストラリア人が日本に居住しています(2016年6月末法務省統計)。
ですが、日本国民一人ひとりの目線で見ると、日本国内におけるオーストラリアへの認知度は高いとはまだまだ言い難く、在日オーストラリア人と日本人の交流も十分に図れていないと思われます。
そこで、一人でも多くの方に両国の文化を正しくお伝えするため、オーストラリア&ジャパン・フレンドシップ・フェスティバル2018を開催することに致しました。
その中で、オーストラリアと日本の食文化交流を中心に、芸術やスポーツ、そしてライフスタイルなど2国間の交流ができる場をご提供すること、および日本におけるオーストラリアの認知度を向上させ、オーストラリアと日本の友好関係をより深めることを目的といたします。
また、このイベントを通して、オージー・ビーフやオーストラリアワイン等オーストラリア関連企業の認知度を向上させることにより活発にできるような場とすることを目的といたします。
A&Jフレンドシップフェスティバル実行委員会
タイトル | Australia & Japan Friendship Festival 2018 |
---|---|
開催日時 | 2018年7月19(木)~23日(月) 5日間開催 |
実施時間 | 7月19日(木) ~22日(日)は、午前11時から午後8時まで 7月23日(月)は、午前10時から午後6時まで |
会場 | 上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場) |
主催 | A&Jフレンドシップフェスティバル実行委員会 |
後援 | オーストラリア大使館、外務省、東京都、台東区 |
料金 | 入場無料 |
アクセス
会場 | 上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場) |
---|---|
所在地 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園5−20 |
交通 | JR・地下鉄銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分 大江戸線「上野御徒町」下車徒歩5分 京成線「京成上野」下車徒歩1分 駐車場(有料) |

オーストラリアでうまれた人やモノを“オージー”と言います。
「オージー・ビーフ」というのは【オーストラリア産牛肉】のことです。
【豪州産牛肉】 も「オージー・ビーフ」です。
オーストラリアの国土面積は769万平方km。
日本の約20倍もの広々とした自然の中で、のびのび育てられている牛たちはおよそ2,900万頭。
オーストラリアの人口が約2,300万人よりも多いのです。
オージービーフの良いところ
- 「BSEのない国」として認定されているので安心!
- 一頭ごとに電子タグがつけられ、個体識別で管理されている!
- ニンジンやほうれん草の約10倍もの鉄を含み、貧血や美容に効果アリ!
ステージエリア
タイムテーブル
ステージ出演者
![]() 日本橋龍馬会 |
![]() 桜魁 |
![]() ザパーマネンツ |
![]() NIRE |
![]() UI |
![]() YOKO |
![]() One One Orchestra |
![]() 藤 悦子/FUJI*ETSUKO |
![]() そめいよしの |
![]() 野崎 夏帆 |
![]() SAYALA |
![]() 小谷 有里 |
![]() 寺田有希 |
![]() BUZZ&movementダンススタジオ |
![]() 織彩色舞 |
![]() 和太鼓ユニットここみ |
![]() サンフラワーカンパニー |
etc.
飲食エリア
![]() (株) セイコーコーポレーション |
![]() どんがらがっしゃん |
![]() (株) なちゅらフーズ |
![]() 俺んち亭 |
![]() 浅草つる次郎 |
![]() 諭吉のからあげ |
![]() オーストラリアンバーベキュー |
ストリートラグビー体験
ストリートラグビー事前予約は大好評を頂き、受付を終了させて頂きました。ありがとうございました。
尚、当日募集は会場にて受け付けておりますので、是非ご来場ください。
このイベントを応援してくださるオーストラリア企業一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |